季節の和菓子をお土産に。センスのいい和菓子選びで喜ばれるお土産を。

大切な人に喜んでもらう和菓子のお土産選びのヒントにしてください。

2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧

季節の和菓子と旬の食事。

鶴屋吉信 季節の上生菓子 桃李(とうり) 鶴屋吉信 2月後半から3月3日までの期間限定生菓子、桃李。 桃と李(すもも)の意味で、その花を意匠にしたお菓子だそうです。 故事成語に、桃や李は、物は言わないけれど花を咲かせて、実を結ぶと、その香りにひかれて人…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 蛤形(はまぐりがた) 虎屋 2月後半の限定生菓子、蛤形。 薯蕷饅頭に焼き印を押して、蛤をかたどってあります。蛤は、その昔、貝合わせの遊びに使われていて、貝を入れる貝桶は婚礼道具の一つとして、雛飾りの調度品にもなっていたそうです…

季節の和菓子と旬の食事。

鶴屋吉信 季節の上生菓子 ひなの袖(ひなのそで) 鶴屋吉信 2月後半から3月3日までの期間限定販売の生菓子、ひなの袖。 外郎生地でこし餡を巻き、お雛様の着物の袖を表現しています。 桃の節句ならではのお菓子ですが、特別感は少し足らない気がします。

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 下田の春(しもだのはる) 虎屋 2月後半の限定生菓子、下田の春。 伊豆半島南端に位置して、温暖な気候にも恵まれている下田のひと足早い春の訪れを表現した和菓子です。うららかな春の日に、下田の野山に咲き乱れる菜の花を黄色のそぼろで…

季節の和菓子と旬の食事。

鶴屋吉信 季節の上生菓子 雛つぼみ(ひなつぼみ) 鶴屋吉信 2月後半から3月3日までの期間限定生菓子、雛つぼみ。 3月3日は桃の節句、お雛様を桃の花のつぼみにたとえてかたどったものです。 和菓子としては、オーソドックスな薯蕷饅頭です。ひな祭りのお菓子…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 八声饅(やこえまん) 虎屋 2月後半の限定生菓子、八声饅。 鶏は明け方にしばしば鳴き、「八度(たび)鳴く」といわれることから、「八声の鳥」とも呼ばれているそうです。この八声饅は、卵の黄身を使用したお菓子で、豊かな風味があります。…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の生菓子 ひな薯蕷 仙太郎 2月中旬から3月3日までの期間限定販売、ひな薯蕷。 小豆こし餡入りの薯蕷饅頭。生地に男雛、女雛の絵が描かれています。 ひな祭りの会や、桃の節句の女子会などのお土産として最適です。

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 仙寿(せんじゅ) 虎屋 2月後半の限定生菓子、仙寿。 中国の伝説で、西王母(せいおうぼ)という仙女の住む園の桃は、三千年に一度実り、それを食べると不老長寿を得ると言われているそうです。その伝説から、仙果(せんか)と言えば桃を意味す…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の生菓子 よもぎふと餅 仙太郎 2月中旬から4月上旬にかけての期間限定生菓子、よもぎふと餅。 よもぎを練りこんだ朝つきの餅でつぶ餡を包み込んでいます。よもぎのほのかな香りと、ちょっとした苦みが、つぶ餡の甘さを引き立てます。 ふと餅とは…

和菓子と旬の食事。

鈴懸の生菓子 ぼたもち つぶ餡 鈴懸の1年を通して販売される生菓子、ぼたもち つぶ餡。 蒸したもち米のうまみを存分に味わえるぼたもちです。 十勝産小豆のつぶ餡の甘みが上品に味わえる一品です。 お彼岸でなくても食べたくなる和菓子です。お薦めです。

季節の和菓子と旬の食事。

招福楼 2月限定の生菓子 なたねきんとん 招福楼 2月限定の生菓子、なたねきんとん。 見た目にも春らしい生菓子です。一面の菜の花畑を連想させてくれます。招福楼は料亭で、締めのお菓子に出されているそうです。 味わいも、餡の中に百合根が入っていて、通…

和菓子と旬の食事。

仙太郎 黒むし 仙太郎 いつ販売されるか決まっていない、黒むし。 季節の和菓子とはいいにくい、いつ販売されるか決まっていないようです。節分前に売られる、鬼に金棒の小型版に見えます。 沖縄県産の黒糖を使い、黒糖風味の蒸しカステラで粒あんをくるんで…

季節の和菓子と旬の食事。

鶴屋吉信 季節の上生菓子 桜餅(さくらもち) 鶴屋吉信 2月から3月上旬にかけての限定生菓子、桜餅。 鶴屋吉信の桜餅は、道明寺粉製の生地でこし餡を包み込んでいます。もっちりとした生地をほんのりと桜の香りが漂う桜葉が包み込みます。 春の香りと味わいを…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 鶯餅(うぐいすもち) 虎屋 2月の限定生菓子、鶯餅。 季節の生菓子には珍しい、1カ月超の期間販売される生菓子。 それだけ、春の鶯餅の人気が高い証ともいえます。こし餡を包み込んだ求肥の両端をつまんだような形で、青きな粉をまぶして鶯…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 雪の下萌(ゆきのしたもえ) 虎屋 2月前半の限定生菓子、雪の下萌。 雪の下でまさに萌え出でんとする草の芽は、下萌と呼ばれ、春の到来を待ち望む息吹を感じさせてくれます。 この雪の下萌えは、白と緑の染め分けで、雪と若い芽を表していま…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の生菓子 春告草(はるつげぐさ) 仙太郎 2月前半の限定生菓子、春告草。 春告草とは梅の別名。菅原道真の歌、「東風吹かば匂ひおこせよ梅の花あるじなしとて春を忘るな」にいわれがあると言われています。 梅の刻印をした、オーソドックスな薯蕷饅…

季節の和菓子と旬の食事。

鶴屋吉信 バレンタインの生菓子 心こめて 鶴屋吉信 バレンタインデー用の限定生菓子、心こめて。2/11~14日の4日間限定販売。バレンタインデーにちなんで、ハート型の外郎で白餡を包み込んでいます。さらに表面にハートの絵をあしらっています。 西洋起源の…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 外の濱(そとのはま) 虎屋 2月前半の限定生菓子、外の濱。 青森県津軽半島から下北半島の辺りは、かつて外の浜、あるいは外ヶ浜と呼ばれ、日本の北端と考えられていました。外の濱は、方形の焼き物製生地で小倉羹を挟み、表面には正解派の…

特別な和菓子と旬の食事。

恵那栗工房 良平堂 栗きんとん 岐阜県恵那市にある、恵那栗工房 良平堂の代表商品、栗きんとん。 1946年から食材の持つ自然の味わいを実感できることにこだわった物作りをしてきたそうです。この栗きんとんも、国産栗だけを使い、手作りで1つずつ作られた和…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 今月のおはぎ 胡麻(ごま) 仙太郎 2月の月替わりおはぎ、胡麻。 ごま餡で青じそ入りのもち米生地を包み込んでいます。 ごまの香り、風味を存分に味わうことができるシンプルながら美味しいおはぎです。 お薦めです。

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 歌(うた) 虎屋 2月前半の限定生菓子、歌。 古くから取り合わせの良いものの例えとされてきた「梅に鶯」が意匠に取り入れられています。春を告げる鳥として愛される鶯が、梅の枝にやってきて、美しい声で歌う様子を思わせます。 虎屋のオー…

季節の和菓子と旬の食事。

鈴懸 季節の生菓子 あまおうのぜんざい 鈴懸 季節の生菓子、あまおうのぜんざい。 鈴懸の白玉ぜんざいに旬のあまおうをたくさんのせて、ブルーベリーものっかった、ぜいたくなスイーツです。白玉の中には、抹茶白玉も混じってアクセントになっています。 少…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 かるかん黒豆 仙太郎 かるかん黒豆。 2月になって販売が始まりました。仙太郎のホームページにも掲載がありませんが、自然薯を蒸して、黒豆を混ぜ込んで作られていると思われます。 餡を使わなくても、ふわふわと美味しい和菓子に出来上がっています。

季節の和菓子と旬の食事。

老松 2月の和菓子 椿餅(つばきもち) 老松 2月限定の生菓子、椿餅。 道明寺粉の生地でこし餡を包み込み、椿の葉2枚で挟み込んでいます。 しっとりとしていて、シンプルで美味しい生菓子です。 虎屋の椿餅はシナモンが入っていて、独特の味わいがありますが、…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 寒紅梅(かんこうばい) 虎屋 2月上旬の限定生菓子、寒紅梅。 羊羹生地で白い小倉餡を包んだ、梅の花びらを模した和菓子です。 梅は「百花の魁(さきがけ)」と言われて、いち早く春を告げる花として、親しまれてきています。この寒紅梅は、寒…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 春限定の生菓子 桜もち 仙太郎 1月から4月中旬までの限定販売和菓子、桜もち。 道明寺生地でこし餡を包み込んでいます。それを2枚の桜葉で包んでいます。 厳しい寒さの日もありますが、今日は立春、暦の上では、いよいよ春到来です。 ひと足早く、春…

季節の和菓子と旬の食事。

鈴懸 季節の生菓子 節分上生菓子 鈴懸 節分上生菓子、鬼、お多福、升。 邪気を祓い、福を呼び込む豆まき、昆布の角がユーモラスな赤鬼、ふっくらとしたやさしい顔の薯蕷饅頭のお多福。厳選されたエンドウ豆と大納言がたっぷり入った升。 見た目にもほほえま…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 節分の限定和菓子 鬼に金棒 仙太郎 2/2までの限定販売、鬼に金棒。 黒糖の蒸しカステラで粒あんを巻いています。 今年の節分は124年ぶりの2/2です。豆まきも楽しいですが、こうした和菓子で節分を楽しむのも新しい節分の過ごし方として、いいのではな…