季節の和菓子をお土産に。センスのいい和菓子選びで喜ばれるお土産を。

大切な人に喜んでもらう和菓子のお土産選びのヒントにしてください。

2022-12-01から1ヶ月間の記事一覧

お正月の上生菓子をお土産に。

鈴懸 迎春上生菓子 松 竹 梅(まつ たけ うめ) 鈴懸 12月29日から1月2日までの5日間限定販売上生菓子、松 竹 梅。 5日間限り、しかも限定数量で希少性の高い上生菓子です。 松竹梅それぞれにばら売りされているので、ひとつずつ買うことができます。 松は求…

季節の和菓子をお土産に。

鈴懸 御題菓子「友」 遥風(はるかぜ) 鈴懸 12月29日から1月2日までの5日間限定販売される、御題菓子「友」遥風(はるかぜ)。 2023年、歌会始の儀は1月18日開催です。毎年その御題菓子が和菓子の老舗メーカーから発売され、和菓子好きにとっては楽しみのひ…

季節の和菓子をお土産に。

鈴懸 干支上生「卯」 玉兎(たまうさぎ) 鈴懸 12月29日から1月2日までの5日間限定上生菓子、干支上生「卯」 玉兎。 鈴懸は年末年始の5日間限定で、正月用の上生菓子を数種類販売し、その和菓子は希少性の高いものになります。12月20日までの事前予約が必要で…

季節の和菓子をお土産に。

老松 12月限定の生菓子 風花(かざはな) 老松 12月の期間限定販売生菓子、風花。 花びらが舞うように降る雪のことを風花と言いますが、そのように、薯蕷饅頭ながら、ふんわりした感触を感じるのは気のせいでしょうか。餡もやさしい色合いの白餡で、食べるだ…

季節の和菓子をお土産に。

鈴懸 季節の生菓子 織部饅頭(おりべまんじゅう) 鈴懸 12月上旬から下旬までの期間限定販売生菓子、織部饅頭。 薯蕷饅頭の生地で小豆のこし餡を包み、さらにその中に栗餡を包んで仕上げるという手のかかったお饅頭で、2種類の甘さが楽しめます。 織部焼の文…

季節の和菓子をお土産に。

たねや 季節の生菓子 栗子みち(くりこみち) たねや 9月1日から1月下旬までの期間限定販売生菓子、栗子みち。 栗を餡にして、そのまわりをこし餡でくるんで仕上げてあります。栗餡がやさしい甘さになっていて、それを上品なこし餡でくるんであって、異なる…

季節の和菓子をお土産に。

鈴懸 季節の生菓子 椿餅(つばきもち) 鈴懸 12月期間限定販売生菓子、椿餅。 羽二重糯米で生地を作り、こし餡を入れて椿の葉ではさんだ餅菓子です。 平安時代に書かれた源氏物語にもその存在が出ているといいます。その形は当時とは変わっているでしょうが…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 令和5年のお題菓子 友との小道(ともとのこみち) 虎屋 12月16日から1月15日までの期間限定販売、令和5年のお題菓子、友との小道。 歌会始のお題菓子は、毎年各社が競って製作します。令和5年のお題は「友」。紅と黄色の色を差して、道を歩きながらの友…

季節の和菓子をお土産に。

老松 12月限定の上生菓子 ブーツ 老松 12月25日までの販売期間限定の上生菓子、ブーツ。 昨日のくりスマスツリーを模した「聖夜」と一緒に販売されている老松のクリスマステーマの上生菓子。こなし製生地で中は白餡が包み込まれています。 子供の頃にブーツ…

季節の和菓子をお土産に。

老松 12月限定の上生菓子 聖夜(せいや) 老松 12月限定で25日までの期間限定上生菓子、聖夜。 薯蕷きんとん製の上生菓子で、つくね芋(やまいも)の味がしっかりとします。中はこし餡で上品な甘さ控えめの味ですが、外側のいもの味がしっかりと舌の上に残り…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 柚子羹(ゆずかん) 虎屋 12月21日、22日の2日間限りの限定販売和菓子、柚子羹。 ただし、1日から16日までの予約販売なので、実際には今からはお求めいただけません。明日、22日が今年の冬至で、1年で夜が一番長くなる日です。この日は柚子…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 深山の雪(みやまのゆき) 虎屋 12月後半の期間限定販売生菓子、深山の雪。 山奥にしんしんと雪が降り積もる様子が思い浮かぶような和菓子です。 親しい方とのお茶の時間のお土産に使われることに適しているように思います。 お菓子そのも…

季節の和菓子をお土産に。

鶴屋吉信 季節の上生菓子 冬ごこち(ふゆごこち) 鶴屋吉信 12月1日から22日、25日から28日の期間限定販売上生菓子、冬ごこち。 紅葉も盛りを過ぎて、散り始める頃から、今度は雪が舞い始める、そんな情景を表しています。紅葉の色を散りばめたきんとん製の餡…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 玉手箱(たまてばこ) 虎屋 12月後半の期間限定販売生菓子、玉手箱。 1708年、江戸時代の宝永年間から300年以上続く意匠の和菓子です。 玉手箱の名前は、浦島太郎に出てくることで有名ですが、そもそもは、玉という言葉が美称で、美しい手箱…

季節の和菓子をお土産に。

たねや 季節の生菓子 しょうゆ焼餅(しょうゆやきもち) たねや 12月1日から12月下旬までの期間限定生菓子、しょうゆ焼餅。 滋賀県のメーカー、たねや。近江のもち米と群馬の正田醤油を使って、中にこし餡の入っているシンプルな和菓子です。厳選された素材…

季節の和菓子をお土産に。

招福楼 12月限定の和菓子 粟ぜんざい(あわぜんざい) 招福楼 12月限定の和菓子、粟ぜんざい。 招福楼のお食事のコースの締めに出される甘味を、伊勢丹新宿店で販売しています。ぜんざいの餅の代わりに、粟が団子になって入っています。粟独特の素朴な香りと…

季節の和菓子をお土産に。

仙太郎 12月限定のおはぎ 落花生(らっかせい) 仙太郎 12月限りの期間限定販売おはぎ、落花生。 仙太郎は、月替わりで限定のおはぎを販売していますが、12月は落花生のおはぎです。落花生を混ぜ込んだと思われる白餡に落花生を刻んで上部にのせています。 …

季節の和菓子をお土産に。

小布施堂 クリスマスの和菓子 くりスマスツリー 小布施堂 12月24日までの期間限定販売生菓子、くりスマスツリー。 小布施堂は、生菓子に栗餡を使うので、クリスマスのクリがひらがなになっています。トナカイのお菓子とこのくりスマスツリーの2つを、クリス…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 柚形(ゆがた) 虎屋 12月1日から28日までの期間限定販売生菓子、柚形。 1840年、江戸時代天保年間から続く意匠で、柚子を写実的に表しています。その昔から柚子は日本人の暮らしの中で根付き、親しまれてきたということで、冬至には柚子湯…

季節の和菓子をお土産に。

仙太郎 季節の和菓子 あぶり餅(あぶりもち) 仙太郎 12月1日から12月下旬までの期間限定販売生菓子、あぶり餅。 表面をあぶった餅生地でつぶ餡を包んでいる、いたってシンプルな和菓子。シンプルなだけに餅生地の素材、小豆餡、それぞれの選び抜かれた素材…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 鶉餅(うずらもち) 虎屋 12月前半の期間限定販売生菓子、鶉餅。 和菓子の題材に使われる鶉餅。虎屋の鶉餅は、写実的でかわいらしい意匠で作られています。餅生地で御膳餡を包んでいてオーソドックスな餅菓子です。 1651年、江戸時代慶安年…

季節の和菓子をお土産に。

小布施堂 クリスマスの和菓子 トナカイ 小布施堂 11月から12月にかけての期間限定販売生菓子、トナカイ。 クリスマス用のお菓子として、「くりスマスツリー」と一緒に期間を決めて販売される生菓子です。このトナカイは、ココアを混ぜた餅生地で栗餡を包み、…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 武蔵野(むさしの) 虎屋 12月前半の期間限定販売生菓子、武蔵野。 1707年、江戸時代宝永年間から300年以上にわたって続く和菓子です。晩秋から冬に向かう武蔵野の物寂しい風情を表したお菓子だそうです。武蔵野は現在の東京都から埼玉県に…

季節の和菓子をお土産に。

鶴屋吉信 季節の上生菓子 藪柑子(やぶこうじ) 鶴屋吉信 12月1日から22日、25日から28日までの期間限定販売上生菓子、藪柑子。 正月の飾り物にも使われる植物で、藪に生える柑子(みかん類)の意味だそうです。見た目と生息する場所からついた名前のようです…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 祇園坊(ぎおんぼう) 虎屋 12月前半の期間限定販売生菓子、祇園坊。 祇園坊という名前は、柿の品種名だそうです。 虎屋の生菓子には珍しい飴餡を使い、それを求肥で包んでいて、和三盆をまぶして干し柿を表しています。1840年、江戸時代の…

季節の和菓子をお土産に。

源吉兆庵 季節の和菓子 津弥栗(つやぐり) 源吉兆庵 8月下旬から1月下旬までの期間限定販売生菓子、津弥栗。 蜜に漬けこんだ大きな栗を栗きんとんで包み込んでいます。栗三昧のお菓子で、栗好きにはたまらないお菓子です。小分けの袋に入っているので、個々…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 姿(すがた) 虎屋 12月前半の期間限定販売生菓子、姿。 虎屋にしては珍しい菓匠だなと思ったら、平成9年の歌会始のお題「姿」にちなんで作られた和菓子でした。紅色のきんとんに黄色い着物の帯を模した煉り切りが配してあります。かわいら…

季節の和菓子をお土産に。

鶴屋吉信 季節の上生菓子 柚ほのか(ゆずほのか) 鶴屋吉信 12月1日~22日、25日~28日販売の限定上生菓子、柚ほのか。 冬至にお風呂に柚子を浮かべますが、その柚子を模した和菓子です。(今年の冬至は12月22日です) 典型的な薯蕷饅頭で中はこし餡です。冬の…

季節の和菓子をお土産に。

虎屋 季節の生菓子 望みの燈(のぞみのともしび) 虎屋 12月前半の期間限定販売生菓子、望みの燈。 令和2年にデビューした歴史の浅い生菓子です。燈とは、あかりのことで未来の希望を表す象徴です。 珍しいのは、生姜入りの紅餡を羊羹生地で包んでいることです…

季節の和菓子をお土産に。

源吉兆庵 季節の和菓子 雅栗(みやびぐり) 源吉兆庵 9月上旬から12月頃までの期間限定販売生菓子、雅栗。 栗菓子もいよいよ最後の展開です。刻んだ栗が入った栗羊羹と小豆羊羹が二層になってお菓子を形成しています。個包装なので、お土産として分けやすく…