季節の和菓子をお土産に。センスのいい和菓子選びで喜ばれるお土産を。

大切な人に喜んでもらう和菓子のお土産選びのヒントにしてください。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

季節の和菓子と旬の食事。

鈴懸 季節の生菓子 大葉餅(おおばもち) 鈴懸 5月初旬から7月中旬までの期間限定生菓子、大葉餅。 佐賀産のヒヨクモチをふっくらと蒸し上げて、こし餡を包み込んでいます。 それを大葉で挟んでいて、シンプルで美味しい和菓子に仕上がっています。

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 更衣(こうい) 虎屋 5月30日~6月1日の3日間限定販売される生菓子、更衣。 6月の衣がえにちなんだ和菓子です。餡に米の粉を混ぜて蒸し上げて和三盆糖をはさみこみ、表面にも和三盆糖を薄くきせている、涼やかな夏を迎える和菓子です。 上質…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の和菓子 くず桜 仙太郎 5月14日から夏季限定販売の生菓子、くず桜。 葛を本返しにして小豆こし餡を手で包んで、最後に塩漬けの桜葉2枚で包んでいます。葛のぷるぷるとした食感が美味しいみずみずしいお菓子です。

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 名取草(なとりぐさ) 虎屋 5月後半の限定生菓子、名取草。 名取草とは、数ある牡丹の別称のひとつ。名取は名前を得ること、評判の高いことなどの意味があり、豊麗な大輪の牡丹にふさわしい名前とも言えます。色鮮やかに咲き誇る牡丹を意匠…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の生菓子 茶の雫 仙太郎 5月12日から夏の時期だけ販売される生菓子、茶の雫。 抹茶入りの葛に丹波大納言小豆を加えて、笹で巻いてある和菓子です。抹茶入りの苦みが小豆の甘みをより引き立ててくれます。葛の食感も美味しさのひとつです。

季節の和菓子と旬の食事。

招福楼 5月限定の和菓子 蓬道明寺 招福楼 5月限定の生菓子、蓬道明寺。 よもぎをまぜたもち米で小豆餡を包み込んだ和菓子です。もち米のもっちりした食感が楽しめます。また、蓬の苦みが小豆餡の甘さを引き立てて、美味しいお菓子になっています。

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 宇治の里(うじのさと) 虎屋 5月後半の限定生菓子、宇治の里。 季節の生菓子の中では、珍しい稀有な和菓子。求肥の生地で飴餡を包んでいます。その上から、宇治抹茶と徳島産の和三盆糖を合わせてまぶしてあります。 美味しい上品な和菓子で…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 おはぎ 黒米(くろごめ) 仙太郎 期間限定販売のおはぎ、黒米。 黒米ともち米で餡を包み込んだおはぎで、黒米がぷちぷちとした食感があり、味だけでなく噛むことでも楽しさを感じます。また食べたくなるおはぎです。ぜひ一度お試しください。お薦めで…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 今月のおはぎ 玉露 仙太郎 5月限定販売のおはぎ、玉露。 玉露あんで八分づきの青じそ入り生地を包んでいます。 玉露あんが、上質で美味しい餡に仕上がっています。5月限定のおはぎなので、早めに試されることをお薦めします。

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 保津の里(ほづのさと) 虎屋 5月後半の限定生菓子、保津の里。 保津川下りの遊覧船は今は観光の名所でもありますが、昔は木材などを運搬する大切な運送経路であったそうです。清々しい初夏の渓谷を筏でくだる情景を船頭の絵を焼き印で押し…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の和菓子 抹茶水ようかん 仙太郎 5月7日から8月末までの期間限定生菓子、抹茶水ようかん。 小豆餡に抹茶を混ぜて水ようかんに仕上げてあります。こし餡の水ようかんも美味しいですが、抹茶味の水ようかんも別物でその味わいを楽しめます。

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 水ようかん こし 仙太郎 5月7日~8月末までの期間限定生菓子、水ようかん こし。 気温の上昇とともに恋しくなる水菓子。その代表的な商品とも言える水ようかん。仙太郎の水ようかんは小豆にこだわり、シンプルながら、また食べたくなる美味しい水よう…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 かさね葉(かさねは) 虎屋 5月後半の限定生菓子、かさね葉。 新緑の5月、木々の葉の様々な新鮮な色合いが重なり合う様をお菓子に表しています。青緑、黄緑、黄のそぼろ餡で求肥を包み、その求肥で御膳餡を包んでいます。 目を引く配色で、…

季節の和菓子と旬の食事。

鈴懸 季節の生菓子 若鮎(わかあゆ) 鈴懸 4月後半~7月までの期間限定菓子、若鮎。 春から初夏にかけての和菓子の定番、鮎釣りの解禁に向けて、鮎の形を模して焼いた生地の中に求肥のお餅を包んでいます。それぞれの和菓子メーカーが競うお菓子で、その中にあ…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の和菓子 本当くずもち 仙太郎 5月10日から販売が始まった季節の和菓子、本当くずもち。 吉野の本葛を使って作られている美味しいくずもち。くずもちそのものに、北海道の甜菜大根(てんさいだいこん)の甘味が入っていて、くずもちだけで十分にそ…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 なすび餅(なすびもち) 虎屋 5月後半の限定生菓子、なすび餅。 1651年、江戸時代から始まった意匠です。江戸時代は初茄子を5月に売り始めていて、初夏の風物詩とされていたそうです。なすび餅は、丸い白茄子をかたどった外良製のお菓子です…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の生菓子 薯蕷あやめ 仙太郎 4月下旬から販売されている和菓子、薯蕷あやめ。 仙太郎の定番的な薯蕷饅頭に季節折々の図柄を焼き印などで入れるパターンのあやめ版。季節の花をあしらった美味しい薯蕷饅頭なので、どんなお土産にも使えます。

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 三保の浦(みほのうら) 虎屋 5月7日~15日の期間限定販売生菓子、三保の浦。 三保のと言えば、羽衣伝説の三保の松原が有名ですが、その三保の松原がある三保半島を含めて、駿河湾に面したその海岸と辺り一帯のことを、三保の浦と呼んで、歌…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 うづら巻(うづらまき) 虎屋 5月7日~15日の期間限定生菓子、うづら巻。 うづら巻は、鶉巻(うずらまき)にちなんだ名前だそうです。鶉巻とは、白い革を竹や木に細縄で巻き付けて、わらとたばこをくすぶらせて色を付け、縄のあとが白くうねる…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 菖蒲饅(あやめまん) 虎屋 5月前半の限定生菓子、菖蒲饅。 小判形の薯蕷饅頭に菖蒲(あやめ)の花の焼き印が押されています。 伸びやかな葉は、丁寧に一枚ずつ筆で描かれているそうです。 お菓子自体は、いつもの定番の薯蕷饅頭ですが、筆も…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 岩根のつつじ(いわねのつつじ) 虎屋 5月7日から15日までの期間限定販売生菓子、岩根のつつじ。 春のさくらが終わると、それに続く花のテーマは山吹やつつじ。つつじは晩春から初夏の花として親しまれ、歌にも詠まれてきました。 この岩根…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 井出の里(いでのさと) 虎屋 5月前半の限定生菓子、井出の里。 井出(手)とは、現在の京都府綴喜(つづき)郡井手町にあたり、山吹の花の名所として知られていたそうです。そのことから、井出の名前のつくお菓子には、山吹の花の色、黄色が使…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 新濱の松(しんはまのまつ) 虎屋 5月前半の限定生菓子、新濱の松。 大正時代からの意匠で、かつては、きな粉と蜜を練り固めて作られていたそうです。今は求肥製になって、表面の氷餅が浜の白砂を表し、紅色の生地が朝日を受けて輝く松を模…

季節の和菓子と旬の食事。

鈴懸 季節の生菓子 カーネーション 鈴懸 母の日含む3日間だけ販売される限定生菓子、カーネーション。 母の日用に作られる和菓子は各社でありますが、カーネーションの花をイメージして作られている和菓子はこの鈴懸のものしか見たことがありません。 母の日…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の和菓子 柏餅 みそ 仙太郎 4月7日~5月11日までの期間限定で販売される生菓子、柏餅 みそ。 端午の節句は男の子の節句で、子孫繁栄の縁起として柏の葉を使った柏餅、邪気を祓うための粽を食べることが行事とされてきました。もう一つの意味とし…

季節の和菓子と旬の食事。

鈴懸 季節の生菓子 柏餅(かしわもち) 鈴懸 4月上旬から5月上旬までの期間限定販売の生菓子、柏餅。 米粉をついた餅生地で十勝産の小豆で作ったこし餡が包み込んであります。子孫繁栄の縁起アイテムとされる柏の葉でそのお餅を包んでいます。 形は、兜を模し…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 粽 羊羹・水仙・外良(ちまき ようかん・すいせん・ういろう) 虎屋 5月1日~5日の5日間限定販売の生菓子、粽3種類。 端午の節句に邪気を祓う意味から食べられてきた縁起の和菓子。 葛に小豆の餡を練り合わせた羊羹製、葛製の粽の水仙、砂糖…

季節の和菓子と旬の食事。

虎屋 季節の生菓子 柏餅 御膳餡(かしわもち ごぜんあん) 虎屋 4月21日から5月5日までの期間限定販売生菓子、柏餅 御膳餡。 子孫繁栄の縁起として、端午の節句に食べられてきた柏餅。和菓子各社で競って販売されますが、私は個人的に、この虎屋の柏餅がナンバ…

季節の和菓子と旬の食事。

仙太郎 季節の生菓子 一枚笹ちまき 仙太郎 4月21日~5月5日の期間限定販売生菓子、一枚笹ちまき。 端午の節句に粽を食べるようになったのは、中国の故事成語によるもので、笹でくるんだ餅菓子を食べることで邪気を祓うということになっています。 この一枚笹…

季節の和菓子と旬の食事。

鈴懸 端午の節句の上生菓子 こいのぼり・兜・花菖蒲(かぶと・はなしょうぶ) 鈴懸 4月後半から5月5日までの限定販売、端午の節句の上生菓子。 男の子の健全な成長を願い祝う端午の節句、飾る縁起物は、こいのぼり、兜、武者人形。食べるものは、柏餅、粽。行…